Knowledge基礎知識
管理会社から家賃滞納をされた場合の対処法
安定した家賃収入を期待できるサブリース契約ですが、管理会社から家賃の振り込みが滞ってしまった場合、どのように対処したらいいのでしょうか。
今回は、管理会社から家賃滞納をされた場合の対処法について解説していきたいと思います。
管理会社から家賃滞納をされた場合の主な原因
管理会社から家賃滞納をされた場合の原因として、管理会社の倒産や銀行振り込みの際のシステムエラーなどの可能性が考えられます。
家賃滞納がわかった時点で、早急に対応する必要があります。
対処法
家賃滞納がわかった時点で、オーナーのとるべき対処法については、以下のようなことが考えられます。
- 管理会社に電話や訪問などで催促をする
- 入居者へオーナーの口座に家賃を直接振り込んでもらう
- 管理会社との契約の解除をする
それぞれ確認していきましょう。
管理会社に電話や訪問などで催促をする
まずは管理会社に電話をし、家賃が振り込まれていないことを確認する必要があります。
仮に電話に応じてもらえない場合には、管理会社に訪問し、直接交渉するのもいいかもしれません。
実際に管理会社に訪問することで、社内の雰囲気を知り、今後も管理を任せてもいいか判断していくのに有益な情報が得られる可能性があります。
入居者へオーナーの口座に家賃を直接振り込んでもらう
電話や訪問などでの催促にも応じてもらえない場合には、賃貸借契約書を確認して、入居者へオーナーの口座に家賃を直接振り込んでもらう手段を取ることも対処法の一つです。
入居者の連絡先については賃貸借契約書に記載があるので、入居者へ通知をして、オーナーの口座に家賃を振り込んでもらうように伝えます。
入居者が管理会社に支払った家賃は再度請求することができないので、管理会社からの家賃回収が不可能になったときのことを考えて、早めに通知をすることを検討した方がいいかもしれません。
管理会社との契約の解除をする
管理会社との契約については、管理会社が業務を適切に行わないときなどに解除することが可能です。
家賃滞納については、契約不履行にあたると認められた場合、即時に契約を解除できるか可能性があります。
まとめ
今回は、管理会社から家賃滞納をされた場合の対処法について確認していきました。
契約解除などにも、管理会社がなかなか応じてもらえない場合もあります。
その場合には、訴訟などの検討もしていく必要がありますので、管理会社からの家賃滞納のお悩みの場合には、弁護士への相談を検討してみてください。